鈴鹿8耐参戦チームから広く支持されるエリーパワー 性能と技術力の高さが評価され、プロライダーの信頼を獲得

2025年8月1日(金)から3日(日)にかけて鈴鹿サーキットで開催される「2025 FIM世界耐久選手権"コカ・コーラ"鈴鹿8時間耐久ロードレース 第46回大会」において、複数の参加チームが当社製の二輪車始動用バッテリーと蓄電池を採用することが決定しました。
世界的な注目を集めるこの大会において、当社の電池が選ばれたことは、性能と技術力の高さが信頼につながり、高く評価された結果だと考えています。

今大会では、3つの参加チームが当社製の電池を採用しています。
3チームともバイクに当社の二輪車始動用バッテリーを搭載し、耐久性と軽量性を両立したマシンで参戦します。
またピット電源やタイヤウォーマー用として蓄電池も活用されており、チームの現場オペレーションを支えています。当社は各チームのチャレンジを技術面からともに支えるパートナーとして広く支持されています。

<クラス:Formula EWC(EWC)>
チーム名 主な特徴 採用された電池
2 DUCATI Team KAGAYAMA
 (採用年:2024年)
2024年初参戦で4位入賞。
2025年は初優勝を目指す注目チーム。
・二輪車始動用バッテリー HY93-C
・蓄電池 POWER YIILE 3
12 Yoshimura SERT Motul
 (採用年:2018年)
2024年シーズンでは、世界耐久選手権
チャンピオンを獲得したチーム。
・二輪車始動用バッテリー HY93-C
・蓄電池 POWER YIILE 3
<クラス:Experimental(EXP)>
チーム名 主な特徴 採用された電池
0 チームスズキCNチャレンジ
 (採用年:2024年)
カーボンニュートラル技術の実証・挑戦を目的としたチーム。環境技術に特化。
・二輪車始動用バッテリー HY93-C
・蓄電池  POWER YIILE 3
私たちエリーパワーはリチウムイオン電池の専業メーカーとして、常に電池技術の限界に挑み続けてまいりました。
今回、複数の参加チームのバイクに、当社製電池が搭載されることは、私たちの技術力と信頼性が試される絶好の機会です。極限の環境下でこそ、電池の真価が問われます。
モータースポーツという挑戦の舞台を通じて、未来のモビリティとエネルギーの可能性を広げてまいります。

製品詳細

二輪車始動用リチウムイオンバッテリー「HY battEliiy Pシリーズ」製品ページ
https://www.eliiypower.co.jp/products/motorcycle/hybattery-p

可搬型蓄電池「POWER YIILE 3」
https://www.eliiypower.co.jp/products/general/stand-alone/py3

お問い合わせ先

エリーパワー株式会社
https://www.eliiypower.co.jp/
〒141-0032 東京都品川区大崎1-6-4 新大崎勧業ビルディング19階
事業内容:大型リチウムイオン電池および蓄電システムの開発、製造、販売

■報道関係

電話番号:03-6431-9047(広報部)/070-4285-6694(広報部玉井) 
お問い合わせフォーム:https://www.eliiypower.co.jp/contact/coverage

本リリースに記載された内容は発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがあります。